【カバンの中身2018秋】1泊2日温泉旅行編 テーマはミニマム撮影
どーものりごとーです!
子供が生まれて家族3人になってから初めて家族旅行に行きます。という事で、持っていく旅行カバンの中身を紹介したいと思います。
旅行は車で1泊2日の温泉旅行。テーマは「ミニマムで撮影も」です。
旅行カバンの中身
順番に見ていきたいと思います。
服・鞄
まずは服と鞄から。
モンベルスペリオダウン
アウターは、インナーにできるダウンの火付け役。モンベルのスペリオダウン ラウンドネックです。
インナーにできるぐらい軽量で薄手なダウンですが、秋口であればアウターとして使っても十分暖か。
かさばらず付属のポーチに収納もできるのでとても便利で重宝するアウター。
バートン ネックウォーマー
アウターがラウンドネックなので、ちょっと肌寒いときは首からの空気の出入りを抑えるためのネックウォーマー。
バートンのエンバーフリース素材のもの。
グレゴリー トランスファーショルダー
旅行中さっと持ち出せて使いやすいので、常に持ち歩くのに便利でお気に入りのミニショルダー。
今回はグレゴリーのトランスファーショルダーです。
リュック CABIN ZERO
メインの鞄はキャビンゼロ 36L。
とてもシンプルな作りのボックス型リュック。無駄な部分がなくスッキリ。
持ち手がサイドにも付いているので背負っても持ってもOK。
ミニショルダーの中身
常に持ち歩くミニショルダーの中身はこんな感じ。
sony RX100m5
メインの撮影カメラはコンデジ。写真も動画も必要十分なSONY RX100M5。
4K撮影、FHD120fps撮影もOKでコンパクトでかさばらず◎
マンフロットミニ三脚
三脚はマンフロットのミニ三脚PIXI smartのみ。
三脚としてもカメラの持手としても使えてコンパクトで◎
スマホ用のホルダーも一緒に。スマホはiPhoneXS。
STORUS スマートマネークリップ
財布はなしで、カードホルダー付きのマネークリップ。
小さな財布と比べても厚みもサイズも薄く小さく、思った以上に使いやすかったマネークリップ。
その他
その他のものは以下の感じ。
DJI Mavic Air
空撮用にコンパクトなドローンDJI Mavic Air。
やっぱり出かけたら空撮したくなってしまいます。
折りたたむとちょっと大きめのDSぐらいのサイズ感で◎
無印良品 メッシュケース&デオドラント巾着
下着関係を収納するのは無印良品のパラグライダークロスを使ったメッシュの仕分けケースS。
こちらも軽くて、軽量。使わない時には小さくたためる収納ケースになっています。
そして、なにかと便利な消臭機能付きの巾着ポーチ。
モンベル ウィックロン & 速乾タオル
靴下は絶賛愛用中のモンベルウィックロンのくるぶしソックス。
耐久性,吸汗性,速乾性を持った機能素材ウイックロンが◎
同じくモンベルのマイクロタオル フェイス。
薄手軽量コンパクトなんですが、吸水性速乾性も高い高機能タオル。
コンパクトに収納可能です。
Anker 2in1 USB充電&モバイルバッテリー
スマホ用のモバイルバッテリーとUSB充電器の機能の2つを併せ持つAnkerのPowerCore Fusion5000。
旅行時必須の便利ガジェットです。
コンパクトにミニマムな中身を目指して
という事で、コンパクトでかさばらないものをメインに、ミニマムながら十分な撮影ができるカバンの中身をテーマにパッキングしてみました!
その他の細かなアイテムだったりは動画でも紹介していますのでこちらをご覧ください!