DIY初心者におすすめの電動工具!ブラック・アンド・デッカーのマルチツール
作りたいものは自分で作ってしまう、DIYが人気です。
自分好みのオリジナルなアイテムが作れてしまうなど、やっていてとても楽しく僕も数年前からハマっております。
今回は、僕のようなDIY初心者の方におすすめの電動工具をご紹介します。
あると一気にDIY作業の幅が広がる「ブラック・アンド・デッカー マルチツール」です。
穴あけから、ネジ締め、切断、磨き作業や仕上げまで、1台で文字通りマルチにこなしてくれる万能工具になります。
1台あると重宝するおすすめのB&D マルチツール EVO183P1
ツールの先端の可動部ヘッドを交換することで、丸のこやドリル,
サンダー,
インパクトまで様々な用途に対応出来る1台です。
勿論、本格的な作業でガッツリ使いたい!という方は専用の工具を揃えたほうが良いでしょうが、ちょっとしたDIYがしたいだけなので色々な工具を揃えるのはちょっと…、という方には1台で何役も済ませられ工具の数も金額も抑えられるのでとてもおすすめです。
使用時間が長くなるとその形状から若干保持しにくく手などへの負担が大きいかもしれませんが、多少の作業であれば問題ありません。
インパクト,ドリル,サンダー,丸のこ の1台4役
ブラック・アンド・デッカーのマルチツールには、ドリル,サンダー,ジグソーの3つがセットになったEVO183B1など種類が何種類かありますが、僕が使用しているのはインパクトとドリルそれにサンダーと丸のこの4つがセットになったマルチツールプラスという機種。
比較検討した所、こちらのマルチツールプラスのほうがお買い得でした。
このブラック&デッカーのマルチツールは、10を超えるヘッドを使用することが出来るのでボディのヘッドを変える事で様々な用途に使える万能電動工具として使えます。
実際にコレを使って作ったもの
コレが1台あると、ちょっと何かをしたい!ちょっと作ってみたい!という時にスムーズにモノづくりすることができます。
僕も、実際にあぁそうだ!ちょっとこんなモノを作ってみようと思い立ち、この工具を使ってモノを作りました。
100均のボックスを使ったライトボックスから、
部屋の壁掛けフック。
ニトリの3段BOXを作った時もこの工具で組み立てました。
こんなちょっとした100均のスイッチプレートもマルチツールのサンダーで木のコーティングを削って仕上げました。
少し大きなものでは、3段のアイアンシェルフもこの工具だけで組み立て仕上げました。
1台あると便利
僕もちょっとあれを作ってみようと思った時に、1台で4役こなしてくれるこの電動工具があってよかったと思います。
ちょっとしたモノづくりがしたいDIY初心者の方は、1台あるととても重宝すると思うのでおすすめです!