DropBox は、ダストボックスじゃないよ
以前、ドロップボックスを勧めた友人に、
「この間勧められたダストボックス。あれ使い方が全然わからないんだけど。」
と呟かれた事があります。
あの便利な箱さえも、使い方がわからなければただのゴミ箱に成り下がるんだと友人が身をもって証明してくれた訳です。
という事で、
ドロップボックスをダストボックスにしないための簡単なdropboxの使い方等。
DropBoxの基本的な使い方ƒ
DropBoxマニア ドロップボックスはここがすごい!
このサイトを一通り見れば、基本はすべてOKです。
まだ始めていない方はコチラから↓
(こちらから加入して頂けると、紹介ボーナスとして容量が250M追加されます。
私の容量も一緒に追加されますが、よろしければ。)
ドロップボックスというのはオンラインストレージサービスで、
無料で2GBのディスクスペースが利用できます。
PCにインストールすると作られる、「My Dropbox」という名の専用のフォルダにファイルを放り込んでおけば、
自宅、学校、会社と利用場所を意識する事なく使えるPCの共有フォルダとしてとても便利に利用できます。
ファイルの更新があれば、自動的にファイルが転送されるので、何もしなくても常に最新の共有フォルダの状態を維持できとても便利です。
自宅で書き換えたファイルを会社で使用なんていう事を意識する事無くできます。
ファイル同期だけでなく、ファイルのバックアップとしても利用でき、以前の状態のファイルに復元することもできます。
ですので、間違えて書き換えてしまったファイルを元通りに戻すということも簡単に行えます。
また、ファイルはローカルにも保存されるので、ファイルへのアクセススピードの心配はなく、
オフラインでも気にする事無く利用できます。
友人とのフォルダのシェアもラクラク出来て言うこと無しです。
続いては、DropBoxの使いこなし。
素晴らしい記事のご紹介。
DropBox秀逸記事
Dropboxの徹底活用マル秘テクニック : ライフハッカー[日本版]
活用テクニックが満載
ファイル同期以外にも使える「Dropbox」の使い方、4選 : ライフハッカー[日本版]
便利な使い方
シゴタノ!??? ? Evernote と Dropbox の使い分けかたを理解する
Evernoteとの使い分けを考えられる
【レビュー】iPhoneアプリ版『Dropbox』のおかげで、ファイル活用の道がひらけた | ブック | マイコミジャーナル
iphoneで使う可能性が広がる
GoodReader ver2.7 初心者にやさしいDropbox対応 – iPhone plus +
GoodReaderとの連携で超絶便利に
という事で、
DropBoxをゴミ溜めとしてではなく、便利な箱として使ってやってください。
もう、ダストボックスと間違えないで下さいよ。