プロジェクターを購入してからというもの、自宅で大画面映像を楽しむのに夢中です。

どーもノリ五藤(nori510)です。

自宅に100インチ大画面がやってきた!プロジェクターAcer「H5360BD」 | nori510.com

このプロジェクター、単に映画やゲームを楽しむだけが取り柄じゃないんですよね。

今回は、プロジェクターを使って自宅で合成写真を簡単に実現する方法をご紹介したいと思います。

※協力 スーパー千円コーディネーター@wm_yousay

プロジェクターを使って簡単に合成写真を撮る方法!

最近ではPCを使っての合成写真の敷居も下がってきたとはいえまだまだ高難度。という事で簡単にプロジェクターを使って実現してみましょう。

1.合成したい映像を映写

まずは、こんな感じでプロジェクターから、合成したい映像を壁やスクリーンに映します。

今回はソマリアに巣食う極悪な海賊に襲われる映像をチョイスしてみました。

2.合成写真に映りこむ人物側の準備

合成したい人物側の準備も入念に。ココにクオリティを注ぎ込む事で出来が変わってくる事でしょう。

今回はソマリアと言う事で、もちろん海賊コス。ちなみにトータルで千円で仕上げて頂きました。

3.なりきって撮影会

あとはプロジェクターから映写された映像と共に撮影。

この時、いかに合成感を出すかは、映像に入り込み、どれだけなりきれるか次第。

ソマリアの海賊になりきって、撮影。

船を本気で襲うつもりで、撮影。

命乞いされても刃を突きつけて、撮影。

海賊@wm_yousay 明らかに襲ってますね。

と、こんな感じにプロジェクター映像と人物の合成写真が簡単に出来上がってしまいます。

注)撮影は映像に寄って撮って!

ちなみにヒキの撮影だとこんな感じになってしまいます。

急にチープ感が漂ってきますね。映像に寄せての撮影をおすすめします。

まとめ

プロジェクター一つとたった千円で用意したコスチュームだけで、こんなに簡単に自宅で合成写真が撮れてしまいます。

皆さんもコレを参考に是非、自宅で簡単合成写真に挑戦してみては如何でしょうか。

こんな写真が撮れました!なんてお便りご連絡は@nori510または、contactでお待ちしております。