知ってました?九州が9州のくせに9個県が無い事。

分かります?島根県がドコにあるか?

私、どちらもつい先日知りました。。

自国の都道府県の位置や形や大きさ位は知っておかねばと思い『あそんでまなべる日本地図パズル』で学び直してます。

思った以上に都道府県が分からなくて、びっくりしました。

あそんでまなべる 日本地図パズル
無料
ゲーム, パズル, 教育, 教育

iPhoneアプリで日本地図のお勉強!

パーツになった都道府県を、日本地図にパズル形式で当てはめていくこのアプリ。

ゲームは、県の境界線と県名が入っている「トレーニング」、県名が入っている「ベーシック」、なんのヒントも無い「エキスパート」の三種類。

いきなりエキスパートに挑戦して、あまりの自分の学のなさにガクガクしてしまいました。。

という事でまずは、県境と県名の入った「トレーニング」モードでお勉強。

県の位置をある程度覚えたら、「ベーシック」に挑戦!

県名と位置をドンドンと覚えていき、あとはひたすら「エキスパート」で特訓!

県の形だけで判断しなければいけない「エキスパート」

ライオンみたいな形は鳥取!など特徴を元にドンドンと形を覚えていく自分が楽しくて、楽しくて。学ぶ楽しさですかねぇ。

今では県の形だけで、あぁ和歌山ね!あぁ富山ね!などパパッと県を判断出来る様になりました!

そして、全てのチャレンジをクリアしてギャラリーを満たしました!(1分30秒以内にクリアなど)

初めての挑戦で、15分程かかってしまった「エキスパート」

今では、1分30秒を切る早さでパズルを完成出来る様になりました!

もう県の場所も形も大きさも、日本地図はコレでバッチリ!

県の形だけで、県名と場所判わかりますか?一度試してみてください!意外に知らない自分に驚きます!

あそんでまなべる 日本地図パズル
無料
ゲーム, パズル, 教育, 教育