いろんな意味で狙ってるぞたった千円でコーディネート‼テーマは「マタギ」wm_yousay編
世は飽食の時代と言われている。しかし、あなたは知っているか?
たった1,000円で自らを宝飾する者達を!
人は彼らを「千円コーディネーター」と呼ぶ。
はい、というわけでやってきました。千円でコーディネート、今回は石川県から私、@wm_yousayが挑戦させて頂きます。
WONDER LIFEというブログを書いてます。
WONDER LIFE
Mac、iPhoneたまにデジタルといった感じで書いてます。
基本的に「いきあたりバッチリ」な感じです。
どうぞよろしくお願いします。
先日大阪にて開催された「Dpub」にて、@nori510さんに直接お会いする機会がありました。その際、自分も千円コーデやってみたいっす!と押し売りさながらにお願いしたところ、二つ返事で快く承諾頂き、軽々しく立候補した自分に腹が立ちながらも、かつ心地良い緊張感の中、私はこの場に立っている次第です。
@nori510さんを始めとする先輩方のコーディネートが素晴らし過ぎる中、果たして田舎者の自分がどれだけコーディネートなどといった所作事の真似ができるのか?
写真撮影を友人に頼むも断られ続け、俺って人望ないなぁと悲しくて悔しくて唇かみしめながら、今回のテーマを「マタギ」に定めてコーディネートしてきました。忌憚の無い意見を頂戴したく、今ここに自らを晒します。
まずは王道のダイソーへと向かう
千円コーディネートでは王道のダイソーへとまずは向かいます。私の住む小松市で一番大きいダイソー、小松店へ。
マタギと言えば腹巻は必須だろうと物色中。
このテーピングは粘着性か、、、
ふむ、こっちは非粘着性なのか、、、
粘着の具合はどんなもんかと思案中。
ダイソーを歩きまわること数十分。
ダメだ。ここでは俺のマタギが成立しねぇ!と結論づけ、
とりあえず4点のみ会計。
心なしが気が抜けている。ダイソーってこんなもんか?
いや、もっと出来るだろ?と言わんばかりです。
気を取り直して次の店へ
残りの予算を握りしめて次の店、セリアフレスポ小松店へ。
こちらの店舗では、ダイソーとはすこし違ったアイテムが揃ってるらしい。期待して店内へGO!
次々と見つかるマタギアイテムに自然と顔がほころびだす。途中で親戚の姉ちゃんに遭遇するというハプニングもあり。買い物かごを覗かれて、何やら不審な顔をされるも、キニシナイキニシナイ…
満足気にお会計へ。こちらで6点購入。
これで全てのマタギアイテムが揃いました。袋詰めにも協力しますとも。ええ。
と、今回なんと2店舗も回るという千円コーデ初のはしごコーデとなりましたが、お陰様で満足な買い物ができました。それでは順番に紹介します。
マタギアイテム紹介
アクリル腹巻ダーク 105円
マタギと言えば腹巻してんだろ?的な感じで購入。とにかく寒いので腹を冷やしたくないという思いもナキニシモアラズ。
幹まき麻テープ 105円
これに出会ってマタギになれると確信した一品。ものっそチクチクする。完全に人が着るために作ったものではない。完全なるチクチクであるも、マタギがチクチクなんぞ関係ねぇ。
バンデージ 105円
ずっとバンテージだと思っていたが、まさかのバンデージ。これじゃまるで板東英二じゃないかっ!と一人ツッコミを入れつつ、買い物かごにバンデージを突っ込んだのは良い思い出。
テーピングテープ 105円
ダイソー唯一の粘着タイプであった。テーピングがなけりゃ、ゴリの足首ガチガチに固められないじゃんとマネージャーの彩子が言ってたっけ?
とにかく、ここまで4点をダイソーで購入。
吸盤ライフルセット 105円
ライフルと書いておきながら、アクションはショットガンそのもの。どう考えてもショットガンです。ありがとうございました。
レインズボン 105円
唯一見つけたパンツ系ズボン。ダイソーでもセリアでもこの手の色しか見つからなかった。どういうことだってばよ!もっといい色が欲しかった。今回のアイテムで唯一心残りのある一品。
メンズ5本指ショートソックス 105円
本当は地下足袋が欲しかったけど、今回は5本指ソックスで我慢してあげるんだからねっ!
デニム風ボトルホルダー 105円
デニム風生地がいい感じに色あせてる。ライフルの弾を入れるのにちょうどイイじゃん。
イヤーマフヘアバンド 105円
1粒で二度美味しいさながらの一石二鳥アイテム。イヤーマフとヘアバンドが一体化した、マタギ感激のスナイパーアイテムが105円で販売中となれば買うしか無いっしょ。
Tシャツ半袖丸首L黒 105円
ダイソーでは200円以上するTシャツがセリアでは100円であった。クオリティは値段相応。
ここまで6点をセリアで購入。
以上の合計10点。すべて105円を2店舗に分けて購入。
それではいよいよwm_yousayのトータルコーディネートを満を持して披露しよう。
これが俺のマタギスタイルだっ!
足元に雪が残る中、公園の木にもたれかかりポーズを決めるマタギ。
獲物を求めて園内をさまよい歩くマタギ。完全に通報レベルです。親子連れにすれ違うも、子どもは興味津々、親は見て見ぬふり。もちろんマタギは獲物しか目に入っていないので無問題。
獲物らしきものを見つけたマタギ。気をつけろ、狩られる(逮捕される)のはお前かもしれないぞ。
狙いを定めて撃つべし!撃つべし!
若い衆に支持を出すマタギ。
獲物に気づかれない慎重な動きで近づきます。
木の影から構えるマタギ。
マタギ、それイノシシちゃう、トラックや!
もちろん鳥も獲物です。と空を見つめて狩り終了。
総括および反省
はじめての千円コーディネートが幕を閉じた。悩みに悩んで購入したテーピングはほぼ使用しなかった。こんなことならサンダルの1つでも買っておけば、もっと動きに躍動感が出た感は否めない。撮影場所の公園、冬だというのに意外と家族連れが多く、何か面白いことやってるのではと子どもが集まり、写真撮影の邪魔が多く入った。また撮影者がゲラゲラと笑ってしまい、肝心の写真に手ブレが多かったことが悔やまれる。
とは言え、千円コーディネートを1番楽しんだのはマタギ自身であり、買い物中も、あれ?ショッピングってこんなに楽しいものだったんだ!コーディネートって、今まで意識したことなかったけど、これって頭の体操にもいいんじゃないか?是非デイサービスでも取り入れた方がいいんじゃないか?と思うほどに、自分の老後の楽しみが増えた気がします。
最後になりましたが、今回このような機会を与えてくださった@@nori510さんに心から感謝します。千円コーディネートは発明です。いずれオリンピック種目にも選ばれ、はたまたワールドカップなど多数の世界大会が開催されることでしょう。その際、私も経験者、バイザーとして少しでもお手伝いができるよう、これからも千円コーデ道に励んでいきたいと考えております。
次回、春にまた新たなコーディネートをお送りしたいと思いますので、何卒よろしくお願いいたします。
それではまた。良い千円コーデライフを!
@wm_yousayでした。せば、これにて!