iPhoneテンキー キーボード に今更驚いた
公開日:2010.08.23
最終更新日: 2014.11.05
ほんとに今更過ぎて恥ずかしいですが、
昨日ふとiphone テンキーに「文字送りキー」と「逆順キー」があるのが目に止まりました。
今までも視界に入っていたけど、目に止めてこなかった二つのキー。
「文字送りキー」は、同じキーで入力する文字が続くとき、文字を送るためのキー。
例えば、「あああ」と打ちたいときに連打すると「う」になってしまう。
これを「あ」「文字送りキー」・・・「あ」「文字送りキー」と押し素早く回避するためのもの。
そして、「逆順キー」は文字を逆順で表示するキー。
例えば「あ行」なら「ぉぇぅぃぁおえういあ」のように。
僕は、iphone持ち始めてからずっとフリック入力だったので、文字送りは「ああ」と打ちたかったら、「あ」押下後再び、「あ」をフリックで上下左右どれかに移動して指を離さず「あ」に戻すという方法。
逆順は、フリック入力だとあまり必要性を感じません、小文字はフリック後「小」キーという方法です。
なので、これらのキーはあまり必要性を感じないが故、視界に入ってこなかったんでしょうが、何が言いたかったかというと、ちゃんと旧携帯入力方式でも便利に入力する方法が用意されていてすごいなと思ったという事です。
まぁ、ホントは個人的にはいらないのであの場所を別のキーに明け渡して欲しいですけど。
キャレットの位置を変えるキーとか。
ちなみに、デフォルトで入っている日本語のローマ字入力とか使わないので、「設定>一般>キーボード」でフルキーボードローマ字入力は削除してます。
余分な遷移がなくてスッキします。
以上、今更iphoneテンキーに驚いたでした。