iPhone もう一度見直すべき14の設定項目
スキージャンプ競技の僅かなルール変更によって、数センチ板の長さが変わっただけで順位を上げる人下げる人。
スポーツ競技が僅かなルール変更で劇的に変わってしまうように、
iphoneだって設定変更で一変します。
今回は日々の生活の中で、使用頻度がどんどん増していくiphoneの設定項目をもう一度見直し、
より快適に使おうではないかという事で、色々な設定項目の確認を兼ねつつまとめてご紹介いたします。
ちなみに私の独断と偏見ですのでどうぞご了承下さい。
当然の事だという項目ばかりですが、今一度という事でどうぞ目をつぶってやって下さい。
iPhoneの見直したい設定
以下の項目を順を追ってみていきます。
※設定画面表示順
- [機内モード] のオンオフで電波を再受信する
- [WiFi 接続を確認] をオフにする
- [通知] を今一度見直す
- [位置情報] を今一度見直す
- [spot light検索項目] を見直す
- [キーボード] 自動大文字入力と自動修正をオフにする
- [キーボード] ローマ字入力を削除する
- [ユーザー辞書] に必要な単語を追加する
- [メール/連絡先/カレンダー] 取得方法、表示、プレビューを見直す
- [メール/連絡先/カレンダー] メモ、Googleカレンダーを同期する
- [safari] 自動入力をオンにする
- [safari] 履歴、キャッシュ、クッキーを削除する
- [SMS/MMS] 件名欄を表示オフ
それでは早速どうぞ。
1.[機内モード] のオンオフで電波を再受信する
設定>機内モード
のっけから設定というよりTipsですが、3Gでもwifiでも電波が途切れた場合など、
この機内モードを瞬間オンにして再びオフにする事で、電波の再受信を早く行えます。
2.[WiFi 接続を確認] をオフにする
設定>Wi-Fi>接続を確認
接続したことのある場所でしかWiFiに繋がないのであれば、
毎回接続を確認するのは邪魔くさいので、[接続を確認]はオフに
3.[通知] を今一度見直す
設定>通知
いつの間にやら気がつくと大量に増えている通知。
サウンド、テキスト、バッジの3つに分けて設定できるので、いらないものは切りましょう。
逆に必要なものはオンにして、必要なお知らせ等を見逃さないようにしましょう。
バッジはいるけど、サウンド、テキストは必要ない等細かいチューニングを施してやってください。
4.[位置情報] を今一度見直す
設定>一般>位置情報サービス
これも、通知と同じでいつの間にやら大量のappが位置情報を使用しています。
必要なものはオン、位置情報が必要ないものはオフに。
5.[spot light検索項目] を見直す
設定>一般>Spotlight検索
私はホーム画面以外のアプリケーションの起動や、連絡先の検索はほとんどSpotlight検索でやってます。
検索結果に表示させるべき項目と、表示順を見直しましょう。
私は、使用頻度の高そうなもの順(アプリケーション、連絡先、メール、etc)に並べてます。
いらないものは外す。
6.[キーボード] 自動大文字入力と自動修正をオフにする
設定>一般>キーボード>自動大文字入力
設定>一般>キーボード>自動修正
勝手に大文字で入力してしまうのと、勝手に文字を修正してしまうのが意外と迷惑なので、オフにしてます。
7.[キーボード] ローマ字入力を削除する
設定>一般>キーボード>各国のキーボード
日本語はフリック入力が優秀なので、フルキーボードのローマ字入力はいりません。
毎回ローマ字キーボードが回ってくるのは結構いやなので削除します。
8.[ユーザー辞書] に必要な単語を追加する
設定>一般>キーボード>ユーザ辞書を編集
以前は電話帳などを使ってしか実現出来なかったユーザ辞書も、
今はあるので使用頻度の高い使う単語は登録しておく。
9.[メール/連絡先/カレンダー] 取得方法、表示、プレビューを見直す
設定>メール/連絡先/カレンダー
データの取得方法をプッシュにするのかフェッチにするのかを、バッテリーの影響も考えつつ決める。
表示件数プレビューなどを見直す
私は、表示は100件、プレビューは3行にしています。
10.[メール/連絡先/カレンダー] メモ、Googleカレンダーを同期する
設定>メール/連絡先/カレンダー
カレンダーはGoogleカレンダーと同期する。
メモもGmailと同期する。
11.[safari] 自動入力をオンにする
設定>Safari>自動入力
連絡先の情報も、ユーザ名とパスワードもオン。
たまにセキュリティとか言われるけど、そのリスクより利便性の方が優っていると思うところは登録する。
自動入力データはたまにおかしくなるので、おかしくなったらしょうがなく全て消去してます。
12.[safari] 履歴、キャッシュ、クッキーを削除する
設定>Safari>各消去
safariが重くなってきたら各種を消去
下記記事でも言及しております
iPhoneのSafariを5秒でサクサクにする方法 – #RyoAnnaBlog
13.[SMS/MMS] 件名欄を表示オフ
設定>SMS/MMS>件名欄を表示
個人的にSMSでのメッセージのやりとりは短文でサクっとしたものばかりなので、
意外とじゃまな件名はオフにしています。
以上、
設定項目13件を私の独断と偏見でみてきました。
勿論コレ以外にも重要な設定はイロイロあると思います。
さて、注意力の高い方などはタイトルに14の設定って書いてあるぞ。
13しか項目ないじゃないかと立腹されている事と思います。
お忘れですか?
14番目の項目は、あなたがiphoneを設定しようと思うiphoneへの愛情、そのココロです。
いやー、決まりました。
注意力の高くない方もお気づきでしょうが、明らかに決まってませんね。
と、なんだかんだいっておる所でそろそろお時間です、
iphoneを設定して更に利便の高みを目指されるiphoneへの愛情を持つ皆様ならではのチューンナップをして、iphoneを更に使いやすい相棒にしてやってください。
それでは、また。