どーもノリ五藤( @nori510 )です。

@ushigyu 氏が「影響を受けたゲーム5つ」という記事を書いていましたので、僕も影響を受けたゲームを5つ書いてみようと思います。

コレラのゲームに出会っていなかったら僕は今、こんな事していなかったと断言できるほど影響を受けたゲーム達です。

nori510が影響を受けた5つのゲーム #5games

1.ファイヤープロレスリングG

ダメだ!」の一言で叩き落とされる若本一徹のキツいボディースラム。ファイプロシリーズはどれもおもしろすぎるんですが、Gのプロレスラー人生を満喫できる「ファイティングロード」の面白さは格別。自分のプレイスタイルでストーリー展開が変わっていくという、まさにプロレスラー冥利に尽きる最高の企画。

今現在、PS3アーカイブで購入してやり続けているという、自分の中で超長寿ゲーム。

2.闘魂列伝3

このゲームほどハマったゲームはない。ミドルキックの効果音が未だに忘れられない。僕はこのミドルキックの効果音で、ただリアルだけを追求すればイイということではないという事を知りました。新日本プロレスの黄金期がココにあります。

そしてオープニングムービーがかっこ良すぎて、刺激を受け過ぎて、闘魂列伝OPっぽい動画まで作ってしまいました。

そして、CMのパロ作品まで作ってしまいました。

↓コレはCMのパロ

↓コレが本物のCM

それ位影響受けました。

3.ジャイアントグラム

DREAM CASTは名作ゲームが非常に多いのですがやはりコレですね。プロレスを本当に見事にゲームにして、最高に面白くしたTHIS IS プロレスゲーム!選手が怪我をする時の「ガシャーン」という音と画面が白黒になる演出は、今までヤッてきたゲームの中でも随一の脳汁出まくりの最高の演出。

プロレスを最高のエンタメにチューンナップしてくれるこのゲームの作りは凄いにも程がある。

育成モードも最高。

4.キングオブコロシアム

キングオブコロシアム緑版(ノア☓ZERO ONE)と赤版(親日×全日×パンクラス)で別れて発売されるという衝撃的な展開は忘れられません。

エディットモードで様々な選手を作って熱中しました。そして、キングオブコロシアム2では一枚で140名の実名選手が登場し、団体の垣根を超えた、新日、全日、ノア、ZERO-ONEなどが一同に会するという、プロレス的な流れもまた秀逸。まさにスパイクの集大成。

5.エキサイティングプロレス 3

現WWEがWWFとして爆発的な人気を獲得している時期に発売されたゲーム。金網デスマッチをゲームで楽しめる日が来るとはと興奮しました。

「クリエイト」モードの自由度の高さは異常で、エキプロシリーズでは様々なレイヤーを重ねて、凄いクリエイトをするエキプロ職人なる人々が活躍。エキプロの歴史はクリエイトの歴史。ニコニコ動画で「エキプロ」のタグで検索すればその凄まじさを体感していただけると思う。

まとめ

という事で、私の影響を受けたゲーム5本でした。

書きだしてみてわかった事は、僕はプロレスゲームから影響を受け過ぎたという事です。プロレスと言った方が正しいかもしれませんが。

人生で大切なことは全て、プロレスが教えてくれた。そう断言してもいい程の影響の受けっぷりです。

人生には一生を左右する程大きな出会いがある。それが僕にとってはプロレスだった。そういう事だと思います。

プロレスこそが人生で、人生とはプロレスなんだと私は信じて疑いません。

とても大切なことを思い出させて頂けました。企画の発案者@ushigyu氏に感謝。