意外にイケるぞww 100円均一でたった千円でトータルコーディネートしてみた
どーも。28歳@nori510です。
「いくつになったって、綺麗でいたい。オシャレでいたい。」女性は口を揃えてそんな事を言います。だったら僕だって負ける訳にはいかないなぁと、最近そんな風に女性に対抗意識が湧いてきました。いや本当は僕も、キレイでオシャレになって、そんでもってモテたいなぁと思います。
という事で、28年間オシャレ界とは距離を置いてきた私ですが、オシャレをする事にしました。
ただ普通にお金をたっぷりかけてオシャレになっても、男らしくもなんともない!どうせ漢なら制約の中でオシャレをしなければ面白くもなんともない!ほんとはそんなお金が無い!
そんな事でわたくし、「そうだ!!漢なら100円均一でたった千円でトータルコーディネートだ!!」と思い立ちまして、行って参りました。
ブティック「ダイソー」
それでは早速どうぞご覧ください。
100円均一でたった千円でトータルコーディネートしてみた!
思い立ったが吉日。早速やってきたのは閉店間際の「ザ・ダイソー」
このショップは、本当に安くて良いもの、掘り出し物が手に入る名店中の名店ショップ。
入り口で、「このたった千円札一枚で、ココを出たときにはもうオシャレになって出てくるぜ!!」と意気込んでみたけど、ショップ内の明かりに掻き消されてしまった僕。少しだけ先行きが不安になった。
気をとり直して入店。ショップ内を早速物色。
気がついたことは、ダイソーさんは洋服以外にも様々なアイテムを取り揃えている服屋さんである、という事実。
だけど、やっぱりあるある。靴下の品揃えに目を見張る。コレは期待出来る。どれだけのオシャレが出来るのかと胸が躍る。
目利きは真剣そのもの。千円でトータルコーディネートでオシャレしなければいけないんだから当然と言えば当然。
おおよそ安いアイテムで揃えておいて、一部ゴージャスにとかいう一点豪華主義。そんなものはクソ食らえだ。俺は全点100円主義だぜ。
鏡もおいてないのに、サイズチェックに余念のない僕
と思いつつも、発見してしまった「ヒップラインをキレイに見せるボクサーブリーフ」315円。最近は百円均一とかいって結構こういう百円じゃない割安商品がある。
100円じゃないけど、いいなキレイなヒップライン。
1,000円の制約のある中で、ブリーフに315円は痛い。痛すぎる。でも、ヒップラインはキレイに見せたい。ヒップラインで魅せたい。
オシャレはヒップラインで決まると思っている僕としては決して外せない。
「えぇい、ブリーフ315円で一点豪華主義だ!!」とすぐさま前言撤回して購入を決意したけれど、LLサイズしかない。
「LLサイズではヒップラインがキレイにでないのではないか。むしろ、汚いヒップラインが公の元になってしまうんじゃないか。」と思案の結果、今回は購入を見送る事に。さらば、キレイなヒップライン。
というように、吟味に吟味を重ねた千円分のアイテムを選んで、レジへ。
何故か千円という制約があるから、商品の選択が制限されるのだけど、だがそれがいい。
鳥かごの中で如何に羽ばたくか。制限された不自由な自由。だがそれがいい。
たった千円で僕の、服を買いに行く服がない生活に終止符を打つ。いやもう、打ったんやで。たった千円でトータルコーディネート分購入したんだから。
早くこの買ったばかりの服達で、身を包みこみたい。そんな事を考え、思わずにやけながら袋詰めする僕。
嬉しくて仕方なくにやける僕
そして、店をあとに。
ヒップラインだけが悔やまれるけど、とってもいいショップだったブティックダイソー。
早速着るぞ。
たった千円で購入したアイテム達
でもその前に、ダイソーで購入した1000円分のアイテムのご紹介。僕の身を包むアイテム達です。
本格的に寒くなってきた冬にはやはり必須という事でbuy。
ツバ付きニット帽 男の防寒シリーズ 100円
一点豪華主義で、400円という高額商品をトップスに持ってくることをchoice。
LONG SLEEVE SHIRT 400円
パンツの選択が難しかった。ビビットなレッドのレインズボンでおしゃれ感を演出することに。
レインズボン 大人用 100円
無地のアイテムが多いのでアクセントとしてbuy。
GIベルト ライン入り 100円
トップスのブルー、パンツのレッド、ベルトのイエローとカラーを合わせたソックスをchoice。
Men’s SOCKS 大きめサイズ 100円
靴が発見出来なかったので、ルームソックスで代用することに。
ルームソックス 男の防寒シリーズ 100円
最後に男臭くなり過ぎないように、少し知性的な面を取り入れようとbuy。
ダテメガネ ウェリントンタイプ 100円
計1050円。
百円ショップで千円でトータルコーディネートした服を着たよ
という事で、正確には1,000円ではなく1,050円なんですが、固いことは抜きにして、僕が真剣に吟味した1000円トータルコーディネート。
さて、どんな感じに仕上がるのか。
試着という概念がまるでない店での購入なので、実はあまり自分でも検討がつきませんでした。
それではどうぞ、僅か千円のトータルコーディネートを御覧下さい。
こんな感じに仕上がりました。
その他モデル私物 なんて一切なしの千円トータルコーディネート in 公園
デートの待ち合わせと言われても、なんら違和感のない佇まい。
公園の噴水前で佇むnori510
足を組んだ時だけ覗くソックスがオシャレ。
公園のベンチで佇むnori510
もはや噴水前を我が物顔で歩く貫禄充分な佇まい。
公園の噴水前を歩くnori510
公園を歩く姿は、まさに自然体。
公園の通路を自然体で歩くnori510
冬の寒空の下で映える、1000円deトータルコーディネート。
野球場前で自然体なnori510
でも、結局コレが一番しっくりきたw
これからは、1000円deガテン系ファッションだ!!
あとがき
最近の100均の充実っぷりはヤバイなぁと思っておりまして、たった1,000円(正確には1,050円)でフルトータルコーディネート出来てしまうんではないか!?という願望的観測の下、挑戦してみた今回。
結果としては出来てしまった。オシャレになってしまった。異論無いですよねw
デフレが叫ばれる昨今、その他モデル私物とか一切なしで、遂にたった1,000円でトータルコーディネート出来てしまう時代に突入したという事実に驚きを隠せないと共に、興奮を覚えています。
世界中が恐慌に突入しようかという激しい荒波の時代を生きる僕ら。僕らは一体この時代を如何にオシャレに乗り切ればよいのか。もう答えは出ましたね。
1000円deトータルコーディネートしかないですね。
限られた金額の中での選択というのは、はるか昔小学校時代の遠足前のお菓子選びを彷彿とさせ、まるで幼少期に戻ったような気になり、とても楽しかったです。
皆様も是非1000円deトータルコーディネート挑戦してみて下さい。
次回予告
次回は友人@beat910氏の1000円deトータルコーディネートをお送りします。テーマは「スポーツウーマン」
どうぞお楽しみに。