そもそも、私が何故iPad2にフィルムを貼る気になったかというと、全てのiPadユーザーは今スグ設定すべき!!マルチタスク用ジェスチャがマジでヤバ(・∀・)イイ!!

このiPadのジェスチャ機能が驚くほど快適なのだ。

快適だからこそ、4本指でスワイプするときの動きをもう少しスムーズにしたかった。どうも、スワイプ時に引っ掛かる感じがあったので、フィルムで解消できないものかと思ったのがきっかけだ。

購入したフィルムと所感

買ったフィルムは、マイクロソリューションのPRO GUARD ARSH

結論から言うと貼って大正解。指の滑りに関してはまぁソコソコ改善されたかなという感じだったが、Amazonのレビューでも書いてあった通り、画面の映り込みも減って、光の反射も軽減されている感じがするし、指紋などの汚れもすっと拭き取ればスグにとれる。貼って良かったと思えた。

とてもよかったのだが、コレもAmazonレビューにも書いてあったのだが、このiPad。特に白。フィルムを貼るのがとても難しいのだ。白色で縁を確認しづらい上に、iPad2はインカムも付き、そして縁取りがなくなっているので、キレイに貼るのが大変困難。

ソコで今回は、以前私の気泡入りまくりプチプチの様だったiPhoneのフィルムを、あっという間にピシッと張り直してしまったフィルム張り職人コト、 @piyohicom 先生に、(詳細は:iPhone フィルムをキレイに貼る方法

)、iPad2にフィルムをキレイに貼る方法を、教わりながら貼って頂いた。

という事で、フィルムをキレイに貼る方法をご紹介させて頂こうと思う。

iPadにフィルムを綺麗に貼る方法

フィルムをキレイに張り上げるには、多少の気合が必要になる。

以下の3点を順を追って見ていこうと思う。

  1. 作業を行う場所
  2. 作業を行う上で用意するものと準備
  3. 実際の作業

1.作業を行う場所

まずは作業を行う場所だ。

当たり前に感じるかも知れないが、フィルム張りの大敵はホコリ。HOKORI。

一番重要なのは、素人の私達でも努力して出来る限り、極限までホコリのない環境で作業を行う事だ。

@piyohicom 先生(以下ピヨヒコ先生)がおっしゃるに、自宅環境で一番ホコリが少ないのはお風呂場

という事で、作業はお風呂場だ。

余談だが、ピヨヒコ先生は「水回りはキレイにしとかなくちゃダメだ!!」とおっしゃられたので私が、「やはり、キレイにしていないとホコリが…?」と聞いた。

するとピヨヒコ先生は「…いや、風水的に。」とおっしゃられた。風水学まで習得されているとは流石先生だ。

2.作業を行う上で用意するものと準備

そして、次は作業を行う上で準備するものと、用意をみていこう。

用意するものは、以下

  • iPad2
  • フィルム
  • テープ(透明美色)
  • クロス
  • 新聞紙

この中でも重要なのがテープ(透明美色)だ。

ピヨヒコ先生(以下ピヨちゃん)は開口一番、「透明美色買った?」とおっしゃられた。正直最初はなんのことかわからなかったが、どうやらテープの事のようだ。

フィルムを張った後の修正にメンディングテープを用いるのだが、私が用意したテープは以下の緑のテープ。

どれも、同じだろうと思って用意したのだが、ピヨちゃん曰く、「赤は3倍強い!!」そうで、使うなら以下の赤の透明美色がお勧めのようだ。

そして、クロス。フィルム内にクロスも付属していたのだが、ピヨちゃんは以下のクロスを持参してくれていた。

道具に強いコダワリを感じる。プロじゃないと言っていたがやはり、プロの職人だ。

新聞紙は作業を行う下に敷く為に使うらしいが、新聞を取っていないので、透明フィルムで代用した。

以下が作業を行うお風呂場だ。

まず、お風呂に薄く高温のお湯を張る。蒸気でホコリを落とすためという事だ。作業を行う前に高温のお湯を少し張ろう。

今回は撮影のためピヨヒコ先生には服を着用して頂いているが、実際の作業は、服を着ているとホコリの原因になってしまう。折角ホコリ対策を行っているので、裸で作業することをお勧めする

そして、作業を行うついでにお風呂場はキレイにしておくこともおすすめする。勿論、風水的にだ。

3.実際の作業

それでは、いよいよ実際の作業に移る。

実は、用意する環境が一番重要でココからはごく普通の作業になる。

なおココからは、写真付きで解説していきたいと思う。

まずは、iPad2の画面の汚れをキレイにクロスで拭き取る。

そして、フィルムを慎重に貼っていく。

本来、テープで仮止めするらしいのだが、今回のシロのiPad2は縁もなく難しい為、逆に仮止め無しで直で貼っていた。

勿論、慎重に慎重にずれないように貼っていく。

フィルムを貼る際シロiPadは非常に確認し辛いらしく、iPhoneのフラッシュでサイドを確認しながら作業していた。

作業するその眼と、手は真剣そのもの。

そして、ひと通り貼り終えたらその後はメンディングテープの出番。

フィルムの縁にテープを張ってめくり上げ、気になる箇所、ホコリが入ってしまった箇所をテープでペタペタとホコリをとる作業を行う。

iPhone フィルムをキレイに貼る方法 | nori510.com

そして、張り上げたら仕上げはクロスでフキフキ。

もう一度確認。一箇所気になった箇所があったらしいが、正直見せていただいても私にはわからないレベルのホコリ。

もう一度同じ作業でそのホコリを取り除く。

フィルムがキレイに貼れた完成品

遂に完成だ。iPad2にキレイにフィルムが貼れた。心が晴れた。

フィルムが貼れている事に気がつかない程、素晴らしいレベルの綺麗さ。

キレイな顔してるだろ。

…嘘みたいだろ。貼れてるんだぜ。それで。

という事で、iPad2にキレイにフィルムを貼る方法でございました。

おまけとあとがき

お風呂には薄く張ってあるアツーイお湯があると思う。

このお湯は足湯で有効活用だ。フィルム張りで疲れたカラダが生き返る程あったまるぞ。

フィルムを貼り終えたiPad2と共にリフレッシュだ。

※ちなみに、この足湯の写真を撮る際リアルにiPadを落としそうになった。スマートカバーはほんとうに落とした。折角フィルムがキレイに貼れてもiPadを水没してしまっては意味が無いので、足湯の際は注意が必要だ。

一にホコリ、二にホコリ。どれだけホコリのない環境で作業を行うかが大変重要なキーポイントだと思い知った。

という事で、皆様もiPadだけに限らず大きな画面にフィルムを貼る時はこの様に気合を入れて貼られてはどうだろうか。キレイに貼れたフィルムを通して見る液晶はまた格別だ。

関連する記事

iPhone フィルムをキレイに貼る方法 | nori510.com

iPad必須の設定!マルチタスク用ジェスチャで超快適!! | nori510.com

100均で極める iPad ケース まとめ | nori510.com