2018年年末、いかがお過ごしでしょうか。

どーものりごとーです。

今年もいよいよ年の瀬ということで、本日は2018年に買って良かったモノ大賞をお送りしていきます!

生活雑貨や小物編 買って良かったモノ

今回は、生活雑貨・小物・便利グッズ編という事で、1年間を振り返って、ちょっとしたものなんだけでコレ良かったよなぁというものを5つ紹介していきたいと思います!

動画でも紹介していますので併せてどうぞ!

それでは紹介していきます!

サーモス 保温マグカップ

サーモスのタンブラーも5年ほど愛用しているんですが、今年の1月に買ってから絶賛愛用中のマグカップ。

見た目的にも可愛くて、本体とホルダーを取り外せるので使用後のお手入れもしやすくてグッド!

陶器のマグと比べるととっても軽くて、本体底には滑り止めがついているので滑りにくく、飲み口が鋭いと言う方もいますがぼくは飲み口が薄い方が飲みやすくコーヒーもより美味しく感じられるので言うことなし。

保温マグカップということですが、保冷もばっちりでタンブラーかマグカップかと言われたら、もちやすいし可愛いし僕はマグカップの方を推します!

取っ手があって飲みやすく扱いやすいのでタンブラーの使用機会がへり、このマグを使うことが多くなりました。

機能もバッチリ、お気に入りのマグです。

モンベル 高機能インナー類

少し前までデザイン的な面などでなんとなく敬遠していたモンベル。

それが昨冬にインナーダウンを購入して着用してから、その機能性や価格など一気に気に入ってしまい、気がつけばインナー類などはモンベル製品ばかりになってしまった2018年。

インナーは、速乾性がとても高く年中快適に過ごせる化繊の高機能素材ジオラインを使ったモノと、吸湿発熱機能がとても高く防臭効果がありとても快適な天然素材メリノウールのモノがとても気に入っており、薄手,中厚手とこの冬も買い足して、このインナーを着るだけでとっても暖かくて気持ちよくて最近はほぼ毎日愛用中です。

靴下も耐久性があって吸汗速乾性も併せ持つ高機能な素材ウイックロン®を使用したものを愛用中で、気に入ってしまいトラベルアンクルソックスは同じものを買い足し買い足しで現在5足揃えております。

この冬には保温性と吸放湿性を備えたメリノウールのウォーキングソックスを購入して履いており、暖かくて気持ちよくて寒くなってきた昨今手放せなくなってきました。

ちなみに、メリノウールすごいなぁと冬用の靴下として同じくメリノウールを使用したスマートウールのハイクミディアムという靴下も購入して、現在履き比べしている所です。

ANKER PowerCore Fusion 5000

1台2役の旅行や持ち歩きように最適なスマホなどのバッテリー兼USB充電器。

モバイルバッテリーであり、急速充電器なので、荷物が一つ減ってコレ一つでOKというのはやっぱりイイ。

バッテリー充電もコンセント直挿しで、バッテリーを充電するための余分なケーブルもいらず、今やテレビデオより嬉しい一挙両得のナイスガジェットだと思います。

一つ持っておいて損のないお役立ちアイテムだと思います。

Zoff night & day 2wayグラス

メガネに簡単にサングラス機能を付けられる2wayグラス。

普段はメガネ、眩しいときにマグネット式のサングラスをパチっとつけるだけで度付きサングラスの出来上がり。

車の運転中など眩しいときなどとっても便利で、今やなくてはならない存在です。

サングラスはマグネット式でメガネ本体を外す動作がいらない着脱は気軽で簡単で、何本かメガネは持っているのですが、使いやすいので買ってからはコレばかり掛けるようになってしまいました。

便利ケーブル小物

何かと煩わしいケーブル類。

ケーブル類の扱いがちょっと便利に快適になる小物類たちも地味に2018年買ってよかったモノ。

Philonext マグネットケーブルクリップ

2月か3月に買ってから約一年使ってみて、地味に便利だったのがこのマグネットケーブルクリップ。

ケーブルの先部分にマグネットを取り付けて、ホルダー部分をテーブル脇やベットサイドに貼ってケーブルを固定するニュースタイルのケーブルホルダー。

マグネットなので着脱は簡単でテーブル上はスッキリ。

マグネット着脱式ケーブル

MacBookProに搭載されていたMagsafeっぽい感じでケーブルの着脱がマグネット式でできるケーブル。

やっぱり着脱がとっても楽。

ケーブルをまとめるのに、モビロンバンド

ゴムじゃない輪ゴム。

劣化しづらく透明でスッキリ。

最後に

本当にちょっとしたことかもしれないですけど、ちょっとした便利や快適が日々積み重なると、心地よい暮らしというものに近づいていくのかなぁと思います。

ちなみに今回、生活雑貨・小物・便利グッズ編という事で、次はカメラ・家電編をお届けしたいと思います!