表札も自分で作りたい。

という事で、オリジナルの表札を作ってみたので詳細をご紹介したいと思います。

UVプリンターで表札プレートを自作~ハッピープリンター尾州~

まずは表札のベースになるプレートを検討します。

木、アクリル、ステンレス、アルミ…etc。うーん。

悩みながらホームセンターに良さげなプレートを探しに行きます。

どの素材のプレートを使うか、ホームセンターで現物をみて決めることにしました。

100mm×300mm 厚み1mmのステンレス板が売っていたのでコレをベースにすることにしました。

こんなプレートです。

キレイに反射するステンレスプレートの表面。このステンレス板で表札を作ります。

そしてこのプレートのサイズに合わせて、表札のデザインをillustratorで作ります。

今回はこのデザインをプレートにプリントしたいと思います。

UVプリンターでステンレス板にプリント

自宅でプリントというとほぼ紙にしか出来ませんが、色々なものに印刷が出来てしまうUVプリンターというものがあります。

このプレートに直接プリントするために、そのUVプリンターというUV硬化インク吹き付ける特殊なプリンターを使用することにしました。

わが町愛知県一宮市にUVプリンターが使える「HappyPrinters 尾州」というものづくりスペースがオープンしたのでそこに行き作成することに。

公式ページ:HappyPrinters尾州

JR一宮駅から徒歩5分程のRe-TAiLというアンティークモダンなビル内にある「HappyPrinters 尾州」

ダンボールアティーストいわいさんの記事

ビルに入ってスグにハッピープリンター尾州さんがありました。

「ものづくり」を楽しめるスペースいいですねぇ。

こちらに置いてあるコレがUVプリンター。

このプリンターを使ってプリントします。

作っていったデザインのaiデータを元にプリント。

まずはテストプリントして、チェック。

良ければプリント位置に合わせてプレートを置きます。丁寧に位置を合わせて、

いざプリント。

プリンターが動きながらステンレスにデータガプリントされていきます。

そして、完成!

すごく綺麗にプリントされています。出来上がった時は思った以上にいい感じでテンションがあがりました!

色んなモノにプリントできてしまうUVプリンター凄い!楽しい!

UVプリンター以外にもレーザーカッターやテープクリエーターなど、個人レベルでものづくりを楽しめる機器が置いてありワクワクしました。

今回は表札を作ってみましたが、個人でもアイディア次第で色々なものが簡単に出来てしまう。良い時代ですね!

動画でもチェックしてみてください!