21:9比率の横にとても長いLG製のPCモニター「29UM58」を購入しました。

画面がとても横に広いので、今までデュアルディスプレイを利用しないと実現しなかった様な横にウインドウを並べての作業が出来てしまいます。

PCディスプレイ「29UM58」をチェック

29インチサイズながらとても横長なので、縦幅は通常の16:9比の23インチのモニターとほぼ変わらず。

実際に比べてみても今回買い換えたモニターphilipsの23インチ234E5QHSBと縦サイズが同じでした。

動画で紹介

購入動画もyoutubeにアップしていますのでよろしければご覧ください。

↓商品レビューなど様々な動画をアップしています。Youtubeチャンネル登録もお願いします!

横に並べて作業が便利

横長モニターの利点はやはり、横にアプリ画面を並べて利用出来ること。

LGのモニター環境設定アプリ「OnScreen Control」を利用すると、画面の分割を指定して利用できるScreen Script機能が使用できます。

2画面分割や3画面,4画面と利用用途に応じて簡単に分割を指定して利用できます。

下記画像は画面三分割にして左上にchrome、左下にFinder、右にFinalcut Proを表示させています。

画面を分割することで、とても効率よく作業を進められる場面ではとても重宝する機能だと思います。

最近増えてきた21:9比率の動画も全画面表示で閲覧できるのも嬉しい点の一つだと思います。

普段使いでも画面が横長な利点が多く非常に使いやすく、気に入りました。

価格も安くおすすめのPCモニターです。