以前、アイロンプリント用紙と自宅のプリンタを使ってオリジナルTシャツを作成しました。

自作でTシャツを作る方法も色々とありますが、今回は上記とは別の方法で「セタカラー」という手描きやステンシルに適した布専用の水性アクリル絵具と「ステンシルシート」を使って作ってみました。

実際にやった感想や思ったことを踏まえて、セタカラーとステンシルを使った自作の方法や、やり方手順を紹介していきます。

セタカラーとステンシルを使ったオリジナルTシャツ

商品レビューなど様々な動画をアップしています。Youtubeチャンネル登録お願いします!

まずは簡単な流れ。

セタカラーとステンシルを使ったオリジナルTシャツを自宅で作る簡単な手順は以下のとおりです。

  1. デザインを作成
  2. デザインを印刷
  3. デザイン通りクリアファイルを切り抜く
  4. セタカラーでTシャツに色付け

順番に詳しくみていこうと思います。

使用したモノ

作る手順の前に今回のTシャツ作りに使用したモノを先にまとめて紹介したいと思います。

  • パソコンとデザインソフト
  • プリンタ
  • クリアファイル
  • カッター
  • セタカラー(布用絵の具)
  • 平筆
  • Tシャツ

使用したものは主に上記アイテムだけ。

クリアファイルと平筆は100均で、「Tシャツ」と「セタカラー」はAmazonで注文しました。

それでは、作り方を順をおって解説していきます。

1.デザインを作成

まずは勿論Tシャツにしたいデザインを作成します。

手書きでも良いかと思いますが、今回はパソコンとデザインソフトを使用して作ります。

使用したマシンは「MACBOOK PRO Retina13インチ」使用したデザインアプリは「iDraw」です。

iDraw
グラフィック&デザイン
¥3,000

勿論、アドビのイラストレーターなど、その他の各種デザインソフトを使ってデータを作成していけばOKです。

Windowsでフリーのソフトで作りたいという場合は「Inkscape」と検索すると良いと思います。

手作りTシャツということで、僕はA4サイズの横向きキャンパスにこんな感じにデザインしてみました。

今回、白Tシャツに黒プリントする予定なのでこんな感じ。

この時のカラーイメージは使用するセタカラーの色とTシャツの色をイメージして作ると良いと思います。

という事で、この手作り感満載の「HAND MADE」デザインのTシャツを作っていきます。

デザインを印刷

完成したデザインをA4のコピー用紙でプリントアウトします。

コピー用紙をTシャツに合わせてみて、イメージ通りならこのまま続けていきます。

クリアファイルをデザイン通り切り抜く

クリアファイルを半分にカットして、プリントしたコピー用紙に合わせて繰り抜いていきます。

A4コピー用紙とクリアファイルをずれないようにセロテープなどで固定して、一つ一つ丁寧にくり抜きます。

ここで気がついたのですが、AやDなどの真ん中が繰り抜かれた文字はカッターでカットしていくと、真中部分が本体と離れてしまい固定できません。

文字はステンシルフォントを使うと◯

セロテープで貼り付けておいたりなんとか出来なくもないのですが、そういう場合は「ステンシルフォント」という真ん中が切り離されない様に工夫して作られたフォントを使うと良いと思います。

何はともあれ、デザイン通りにクリアファイルを切り抜くことが出来ました。

ここまでこればもう一息。

セタカラーでTシャツに色付け

続いて、いよいよセタカラーと平筆を使ってTシャツに色付けしていきます!!

Tシャツにくり抜いたクリアファイルをしっかり固定して、クリアファイルの上からセタカラーをポンポンと押し付けるように塗っていきます。

全ての文字とデザインを塗りつぶし、

クリアファイルをめくったらたら遂に完成!!

あれ、メチャクチャ滲んでる。。

Tシャツにはしっかりノリで固定

Tシャツへのクリアファイルの固定がしっかりと出来ていないと上記写真のようにひどく滲んだ手書き感一杯の失敗作になってしまいます。。

とくにファイルがめくれやすいデザインだとセロテープで簡単に固定しただけではファイルがズレて滲みやすいようです。

Tシャツへのファイルの固定は「剥がせる スプレーのり」を使って糊付けすると綺麗に色付けが出来るようです。

もう一度作るときはスプレーのりでシッカリと固定して作りたいと思います。

早速購入してみたので、もう一枚Tシャツを用意して再び作って改めてご紹介できればと思います。

ステンシルシートは複数回使用可能!

カッターで切り抜いた「自作ステンシルクリアファイル」はセタカラーの色塗り後水洗いすれば複数回使用可能なので、一度ステンシルシートを作っておけば、同じデザインで簡単に何枚も自作Tシャツが出来ます。

お気に入りのデザインのシートを作ればかなりお財布にも優しく簡単で便利な自作方法だと思います。

使用したアイテム

Tシャツに塗った絵の具はペペオのセタカラーブラックレイク。

Tシャツはユナイテッドアスレの5.0オンス。

こちらはファイルを固定するのに使ったほうが良かった3Mのスプレーのり。