おすすめの梅雨対策グッズ「98g軽すぎる折りたたみ傘」
毎日、ジトジトとした雨模様の天気が続くシーズン、梅雨です。
完全な雨の日であれば出かける際に勿論傘をさして出発するのですが、問題は降るか降らないか微妙な日。
傘を持って行こうか、はたまたおいて行こうか。毎回苦渋の決断を迫られます。
僕は基本的に持っていかない。という選択肢をいつもとり、帰りに雨に降られて後悔するという生活を約30年ほど続けてきました。
が、2年前に軽すぎる折り畳み傘超『軽量98g カーボンUV』に出会ってから変わりました。
梅雨という事で、おすすめの軽すぎる折り畳み傘を紹介します!
スマホより軽い!シューズセレクション 軽量98g カーボンUV
ポケフラットという500円ワンコインの折り畳み傘が人気の株式会社シューズセレクションの「カーボンUV」
何と言っても、この傘の特徴はカーボン製のその軽さ。
98gという公称値。実際に計測してみたら僕のモノは95gと、公称値以上に軽い。
実際に持ってみると、ホントにとにかく軽い。購入してから2年が過ぎようとしていますが、未だに手に持つと「軽いなぁ」と感心してしまいます。
カバンに入れっぱなしが○
そんな感じでとにかく軽いので、持ち歩くカバンに入れっぱなしにしてあっても全く気にならない。
カバンに入れていることすら忘れてしまう始末。
傘を持たずに出かけ雨に降られた時に、「あぁ!そう言えばあの折り畳み傘入れっぱなしだった!」と思い出して、助かった経験が何度もあります。
つい先日も駅からの帰り道、雨が降りだしホームで困っている人を横目にこの傘をカバンから取り出し、濡れずに家路に着けた事がありました。
開閉も問題なし!
軽くて小さい傘だと、なんとなく複雑な開閉構造をしている印象がありますが、コチラは親骨5本の3段折。
開く際も、閉じる際も引っかかりなくスムーズです。
生地のペラペラが凄い!
傘生地が薄くペラペラなので、少し不安な印象をもちますが、糸が細くて高密度に編まれた軽量布を使用しているので、生地の網目が細かく薄くて撥水性が高い優れもの。
2年間で今のところ破れたりホツレテキたりという所もなく、耐久性も中々。
骨組みのカーボンも折れることなく使えています。
日傘にも使えるオススメの傘
収納時のサイズは約21.5cm×3.5cmとコンパクト。
親骨サイズは半径50cmで開いた際の直径は約80cmと少し小さいですが、小雨なら全然問題ない感じ。
フレームがカーボンで、ホントに「何じゃこれ!?」と思う程の衝撃的な軽さで、「ちょっとコレ持ってみて?」と他人に持たせると、必ず「えっ!何コレ!?かるいっ!!」と驚きます。
でも高いんでしょ?
金額もお手頃で買いやすいんです。
また、UV仕様なので日傘としても雨傘として使える兼用タイプなのもGOODな、梅雨だけでなくオールシーズン通してオススメの折りたたみ傘です!