カー用品 吸盤式スマホ車載ホルダーをチェック
スマホを車走行中のドライブレコーダー代わりに使用したり、車内の映像を撮ったり、マップアプリでカーナビ代わりに使用したりする為に、非常に便利な吸盤式車載ホルダーを購入しました。
購入したのは、Amazonで送料込み780円と価格も安く人気のTaoTronicsの品。
車内で使用してみたのでレビューしたいと思います。
iPhone6Plueで使えるTaoTronicsの吸盤タイプの車載ホルダー
本体はこんな感じのコンパクトなデザイン。
横幅は50~100㎜までのスマートフォンに対応しています。
背面と左右の固定アームには、ゴムクッションが付いているので、ガッチリと固定でき、傷を付けることもないです。
固定は、左右のホールドをカチカチと固定していくタイプで、使用感は心地よく良好。
側面のリリースボタンを押すと、爪が少しづつ自動で開いていきます。コチラも心地よい使用感で、何度も閉じて開いてをやりたくなってしまいます(笑)
クリップ部は360度回転可能なので、好みの視角に調節できます。
使用動画
ホルダーを使用した様子を動画で撮影しました。よろしければご覧下さい。
↓様々な商品レビュー動画をアップしています。Youtubeチャンネル登録お願いします!
車内で取り付け!ダッシュボードに固定できる!
固定する吸盤はゲル素材の真空吸盤を使用しているので、フロントガラスは勿論、そのままダッシュボードにも固定できます。
なかなか強力なゲル吸盤の様で、レバーをおろし吸盤内を真空状態にすると、安定感抜群で、本体をガッチリと固定出来ました。
手で揺らしても外れるような感じはなく、スマホをホールドして走行していても全く外れるような気配はありませんでした。
何度か着脱してみましたが問題ない感じで、吸盤の吸着力が弱まってきたら、水で洗えば復活するとのことです。
下部のコネクタ部分を隠さず固定できるので、ホルダー装着したままケーブルの接続が可能です。
GPSを利用するカーナビアプリを使用するととても電池消費が激しいので、ケーブルを接続できるのは安心感があります。
吸盤式でダッシュボードにしっかりと固定できるので、通話やカーナビ,ドライブレコーダーアプリに車載動画などの利用にも最適。
しっかりとした作りで、価格も非常に安いのでとても気に入りました。
様々な用途に使えるので、おすすめの車載スマホホルダーです!