名古屋にも遂にLCCがやってきた!という事で、先日エアアジアの名古屋~福岡便に乗ってみました!LCC初体験です。

キャンペーン価格という事で、758円で乗ることが出来、めちゃくちゃ安く名古屋から福岡に行くことが出来ました。

LCCは航空料金がとても安いのですが、その分他の航空会社では掛からないような、その他の別途費用が細々かかります。

手荷物に関しての制約も色々とあります。わかりづらかったのでまとめてみました。

LCCの受託手荷物と機内持ち込み手荷物のサイズ重量について

エアアジアの機内持ち込み出来る鞄のサイズと重量は以下です。

・サイズ 56cm×36cm×23cm以内
・重量 7kg以内

機内持ち込み出来る鞄の数量は、「機内持ち込み手荷物×1+(ノートパソコン用
バッグに入れたノート×1 or ハンドバッグ ×1)」の計2個です。

※機内持込できる鞄は無料

また、荷物のチェックインは出発時刻の遅くとも45分前までに済ませなければなりません。

機内持ち込みサイズ 56cm×36cm×23cm以内

機内に持ち込めるバッグのサイズは、56cm×36cm×23cm以内のモノ。ソレ以上のサイズの鞄は機内に持ち込めません。有料の受託手荷物になります。

機内持ち込み重量 7kg以内

また、機内に持ち込めるバックの重量も7kg以内と決まっています。意外と簡単に7kgは超えてしまうので注意が必要です。

預け手荷物(受託手荷物)料金 (事前予約) 国内線

国内線の預け手荷物、事前予約料金は以下です。

15kgまで799円
20kgまで999円
25kgまで1599円
30kgまで1999円
35kgまで2799円
40kgまで3599円

預け手荷物(受託手荷物)料金 (当日購入) 国内線

預け手荷物を当日頼むことになると、当日料金で事前予約よりも高い金額が掛かるので注意が必要です。

15kgまで2000円

また超過手荷物料金として、手荷物の重量が1kg超える辺り、手荷物超過料金1500円がかかります。

預け手荷物料金 国際線

国際線は路線によって異なりますので下記サイトで出発地、到着地を入力して料金を確認出来ます。

エアアジア | 料金&手数料

手荷物のサイズ、重量に注意して料金を抑えた楽しい旅行

LCCを利用する場合手荷物のサイズ、重量には注意が必要です。

サイズ、重量に注意して、無駄な金額が掛からないように安い料金で旅行を楽しみたい所です!