湯沸し三分待機料理家として腕を慣らしてきた、ほぼ外食派。速水のりみちこと、のりごとー( @nori510 )です。

ほぼ料理未経験の僕ですが、もこみちさんに憧れて「料理」してみようと挑戦してみました!

という事で、映えあるNORI’Sキッチン第1回目は、「豆腐deグラタン」です。

[NORI’Sキッチン第1回]自宅でお手軽♪美味しい『豆腐deグラタン』

殆ど火を使わず出来るのでとっても簡単な上に、美味しくて「自炊」手始めにオススメ、と教えてもらったお手軽料理「豆腐deグラタン」を作ります。

必要な具材

まずは必要な具材です。

具材はとってもお手軽で、冷蔵庫に入っていそうなものばかり。コレは、今後も使えそうです!

1~2人前

・豆腐(半丁〜一丁)
・卵 (2,3コ)
・ウインナー (2,3本)
・みりん (少々)
・醤油 (少々)
・ブラックペッパー (少々)
・マヨネーズ (適量)
・チーズ (適量)

Let’s cocking 作り方

という事で、早速作っていきます!

のりみち「頑張るぞ☆(ゝω・)vキャピ

1.ゆで卵つくる

まずはゆで卵を作ります。

お湯を沸かして、沸騰したら卵を投入します。


完成まで10分位。

ゆで卵の湯で加減は、お湯から取り出して卵の表面がすぐ乾く位が丁度イイそうです。

2.ゆで卵を茹でている間に、豆腐をレンジでチン!

ゆで卵を茹でている間に、その他の調理をしちゃいます。マルチタスク調理法ですね!

タッパにクッキングペーパーを敷き、豆腐を2~3分程レンジでチンします!いわゆるレンチンですね!

豆腐から水が出るのを防ぐため、水切り出来ればOKです。

※今回、レンチンする前に豆腐を切ってしまいましたが、後の方がイイかもしれません。

3.ウインナーを輪切りにしてレンジでチン!

皿などにラップをして3,40秒程レンジでチンします。

4.ゆで卵をつぶす

そうこうしている間に卵が茹で上がったら、フォークなどを使って、潰します!


粒があるくらいがいいかもしれません。お好みで適当な大きさでOKです!

5.つぶしたゆで卵に、調味料を加えかき混ぜる

マヨネーズと醤油みりん(めんつゆで代用可)を適量入れて、かき混ぜます!

6.グラタン皿に盛り付ける

レンジでチンした豆腐、ソーセージをグラタン皿に盛り付けていきます。

続いて、5でつくったタルタルソースをその上からのせて、

ブラックペッパーを適量ふりかけます。

この時、なるべく高くから振りかけるのがNORI’Sキッチン流。…だいぶ床にこぼれましたけどね。。

その上にチーズを振りかけます。

コチラは低めから丁寧に。

7.オーブントースターで3~5分温める

あとは出来上がったグラタンを、

3~5分程、オーブンにかけるだけ。

チーズに焦げ目がついてきたらいい頃合いです。

あとは、完成までワクワクしながら待つだけ。

完成品 実食

そして、完成。早速食べてみました。

ハムハム

うーん、自撮りなのもありますが、写真がボケボケになる程美味い!!!

コチラが出来上がり。料理超初心者の僕が作ったにも関わらず、とってもおぃしそーでしょ!?

実際、ホントに美味しかった!!!

初料理の感想

超初心者の僕にも簡単に出来てしまった「豆腐deグラタン」

ゆで卵以外火を使わず、レンジとオーブンだけで出来てしまうし、材料のカットもざっくりで、とってもお手軽でした。

お手軽の割に、この美味しさ。

材料も簡単だしコレはお手軽「自炊」にもってこいの料理だと思いました!

星3つ!!

皆さんも如何でしょうか?